【購入前に読んで欲しい】OUTRIDERS 体験版レビュー

OUTRIDERS

こんにちは!サラリーマン小鹿です!

今回はOUTRIDERSの体験版をプレイしたのでレビューしていきたいと思います。

発売後に本レビューもしていこうと思いますが、「購入するなら発売日にスタートダッシュしたい!」人に向けて体験版のレビューが役に立てば幸いです。

OUTRIDERSとは

OUTRIDERSとは天下のSQUARE ENIQSとProlple Can FLyが共同で発売するPvEのTPS(サードパーソンシューティング)です。

西暦2076年、地球は荒廃し宇宙に新天地を求めざるを得なくなった人類は移民船フローレンスで人類が生存可能と思われる惑星の調査に向かいます。その惑星の名はエノクと呼ばれ、緑が生い茂り、多様な生物が命を火を燃やす惑星でした。

プレイヤーを含む先遣隊の「OUTRIDERS(アウトライダーズ)」は惑星の調査をする中で、後にアノマリーと呼ばれる異常現象に遭遇し、半壊してしまいます。命からがらコールドスリーブで傷を癒し、起きた先は31年後・・・惑星移住計画は失敗し限りある資源を人間同士で奪い合う戦場の世界でした。

プレイヤーはその世界で何を見て、何を得るのか。

ゲームシステム

①ハクスラTPS

ハクスラ(Hack and Slash)と呼ばれる大規模戦闘をメインにおいて、それにより成長しより強い敵と戦っていくゲームシステムを採用しています。大量の敵を相手どってひたすら戦います。

また、TPS(サードパーソンシューティング)と呼ばれる3人称視点のゲームです。画面に自分のキャラクターの背中が映り、それを操作していきます。

マルチプレイヤーPvE(PvP無し)

マルチプレイヤー制を採用しているので、友達同士でオンラインでプレイするも良し、野良でオンラインマッチングでプレイするも良しです。

オンラインとはいえPvEなので対人戦ではなく協力プレイが主体となります。

③4つのクラスから選択制

プレイヤーはゲーム序盤でトリックスター・パイロマンサー・デバステーター・テクノマンサーという4つのクラスから一つを選択してプレイしていくことになります。

詳細は別記事で解説したいと思いますが、簡単に分けると以下の通りです。

  • トリックスター:瞬間移動を駆使して接近戦を挑むクラス
  • パイロマンサー:火を主体とした攻撃で中距離・多対一を得意とするクラス
  • デバステーター:頑丈なスキルで最前線で敵を抑え込むクラス
  • テクノマンサー:オブジェクトを利用して遠距離から多様な攻撃や支援を行うクラス

今のところの情報だと一度選択すると後から変更が効かないようなので、入念に選ぶことをおすすめします。

④多様なスキルと多様な成長先

クラス毎に様々なスキルが用意されており、レベルアップで獲得することが可能です。また、クラスの中でもスキルツリーの進み方次第で、いくつかのタイプに分かれます。

難易度

☆☆☆(適度な難易度)

あくまで体験版の印象ですが、そこまで難しく感じなかったのでゲーム初心者でもプレイ出来る内容になっていると思います。もちろん製品版で実装されると言われているエンドコンテンツはそれなりの難易度になると思いますが、メインストーリーをプレイしていく分にはシューティングゲームが苦手な人でもクリア可能な内容なのではないでしょうか。

良い点

①重厚感のあるダークな世界観とグラフィック

本作はR18指定されているだけあり、ゴア表現なども散りばめられ、それが本作のダークな世界観をより一層演出する良い要素になっています。

そういうのが苦手な人には向きませんが、重い世界を味わいたい人にとってはのめり込める内容になっていると思います。

②爽快感のあるアクション

ハクスラだけあって大量の敵をなぎ倒していく爽快感があります。ゲーム序盤は武器もスキルも少ないのでもっさりした印象がぬぐえませんが、ゲームを進行させていくにつれて爽快感が増してきます。

とはいえ体験版では序盤しかプレイ出来ないので、製品版ではより爽快感の増したプレイが出来るのではと期待しています。

悪い点

①ムービー中の微細な揺れで酔う

理由はよくわからないのですが、ムービーの時だけ微細な揺れがあります。この揺れが結構酔う・・・私はあまりゲーム酔いしないのですがそれでも酔ったので、酔いやすい人はキツイかもしれません。

プラットフォーム

Microsoft Windows・PS4・PS5・Xbox One・Xbox SeriesX/S

まとめ

SQUARE ENIX最新作ということで期待せずにはいられない本作、ダークな世界観でコアゲーマーを魅了し、PvEの協力プレイという点からライトゲーマーも虜にしそうな予感がします。

強い武器や防具の獲得、新たなスキルによる戦闘スタイルの多様化、協力プレイによる熱い展開・・・そういった要素が好きな方は楽しめるゲームなのではないかなと思います。製品版の発売を待ちましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました