こんにちは!サラリーマン小鹿です!
今回は「ELDENRING」のプレイレビューをしていきたいと思います。 ゲームを購入するか迷っている人の判断材料になれば幸いです。 是非最後まで読んで購入するかどうか検討頂ければと思います!
ENDER LILIESとは
概要
「ELDENRING」とはダークソウルやSekiroで有名なフロム・ソフトウェアのオープンワールドアクションRPG(死にゲー)です。
プラットフォーム | steam・Xbox One・Xbox SeriesX/S・PS4・PS5 |
発売日 | 2022年2月25日 |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1~4人 |
発売 | フロム・ソフトウェア |
開発 | フロム・ソフトウェア |
冒頭ストーリーの概略
舞台となるは「狭間の地」。何者かの手によってエルデンリングが砕かれる事態が発生。女王マリカの子であるデミゴッドはそれぞれ砕かれたエルデンリングの破片を手にしたことで正気を失ってしまい、破砕戦争と戦乱を引き起こした。デミゴッド達は最終的に相打ちとなったことで大いなる意志から見放され、大いなる意志は代わりに古くから黄金の祝福を失った褪せ人にエルデの王になれと祝福の導きを与えた。褪せ人たる主人公はデミゴッドを打倒しエルデの王になる旅を始める・・・。
ゲームシステム
①オープンワールド
デモンズソウル、ダークソウル、Bloodborn、Sekiroと続いてきたフロムの死にゲーでは初のオープンワールド。ストーリーの進行のために必須のダンジョンやボスを倒すこと以外の進行方法はプレイヤーに委ねられており、豊富な寄り道が可能です。
②攻撃・防御・魔法などを駆使した死にゲー
操作感としてはデモンズソウルやダークソウルに近く、所謂死にゲーとなっています。道中の雑魚的からでも数発攻撃を受ければゲームオーバーとなるため慎重なプレイが必要です。
③オートセーブ
本作はオートセーブとなっており、反対に手動セーブが出来ません。セーブ忘れによる多大なデータロストを避けることが出来ますが、一方で少し前に戻ってプレイを再開することが出来ないため分岐やイベントなどは慎重にこなす必要があります。
④マルチエンディング
複数のエンディングが用意されており、満たしている条件に応じてエンディングが変化します。ただし、そもそものところでレベルを引き継いだ周回プレイを前提として作られているため複数回プレイし全てのエンディングを見ることが可能です。
難易度・クリア目安時間
難易度:☆☆☆☆☆(かなり難しい)
クリア目安時間:60~100時間
シリーズ全てが高難易度と言われるフロムの死にゲーですが、その中でもエルデンリングは相当に難しい部類に入ると思います。ただし救済措置があり、本作は遺灰や白霊と呼ばれる仲間を呼べるシステムがあります。それを使うことで難易度をかなり下げることが出来るのですが、一方で簡単になりすぎてしまうところもあるのでヘビーゲーマー達はそれらを使わずにクリアを目指しますが、こうなるとかなり難しいと言えます。
また、オープンワールドであるためボリュームは過去一となっています。寄り道のダンジョンやイベントが大量に用意されており、全てクリアしようと思うと100時間程度必要になるでしょう。お値段が少々お高いのですがそれに見合ったボリュームになっています。
楽しみ方・良い点
①ボリューム・ディテール・システム・・・全てが最高のゲーム体験!
所謂シリーズもののゲームは過去作との比較で酷評されてしまうことがよくありますが、本作はゲームのボリューム・映像のディテール・過去作の良いとこどりをしたゲームシステムによって神ゲーと呼ばれるレベルになっています。まさしくフロムの集大成です。
②初心者から玄人まで楽しめる設計
フロムの死にゲーは神ゲーである一方であまりの難しさにプレイヤーを選ぶとも言われます。最初のボスが倒せず投げ出してしまうプレイヤーが後を絶たないなどはシリーズ恒例となっています(笑)本作に関してはライトゲーマーにもプレイしやすいようにマルチプレイや遺灰・白霊などといったお助けキャラを召喚出来る仕組みを設けています。そういったものに頼りたくないヘビーゲーマーについては召喚しなければよいだけなので上手くプレイ層の多角化が図れています。
③やり込み要素多数あり
今作でもやり込み要素や周回要素が多数盛り込まれています。寄り道ダンジョンやボスの数は本編を凌駕し、それを探索することで多種多様な武器や魔法といったアイテムを集めることが出来ます。大体の人が1週目は偏った数個程度の武器でクリアすることになると思いますが、2週目以降で様々なプレイスタイルを楽しむことが出来、飽きさせない工夫がされています。選ぶ
悪い点
①相変わらずのストーリーの難解さ
フロムゲー恒例ですが、正直ただプレイしているだけだとストーリーが少ししか理解出来ません。ネット上に様々な考察記事や動画が出回っているのでそこで理解することは出来ますが、初めての方は面食らうことでしょう。当ブログでも考察記事を扱っていきたいと思っています。
②ボスの使いまわし・複数体との戦闘
特大ボリュームであることは嬉しいのですが、一方でその影響でダンジョンやボスの使いまわしがよく見られます。プレイしていると「あーまたこいつか・・・」と若干残念な気持ちになることもありました。
また、それに加えてボスを複数同時に配置するケースが散見されました。使いまわしボス1体だと何のことはないのですが、2体同時に出現しただけで急に理不尽さが増します。難易度に拘ったことはわかるのですが、戦っていて楽しくないことも多々ありましたので、数ではなくモーションによる難易度変化を図ってほしかったです。
③値段が高すぎる
本作なんと定価9,240円です。昨今のゲームは昔に比べると高くなっていますが、それにしても高すぎます。なおかつ日本だけこの値段で発売されており、海外だともう少し安いのがやるせないです。セールを待ってから購入するのもありです。
どんな人に向いているか
超高難易度ではありますが、一方で様々な救済措置があるので、結論として死にゲー初心者にぴったりなのではないかと思います。詰まったら仲間を呼んだり、別のエリアを探索してレベルを上げてから再挑戦するなどすれば比較的クリアしやすい死にゲーなのではないでしょうか。是非これを機に死にゲーデビューしてくれる人が増えるといいなと思います。
まとめ
今回は「ELDENRING」を紹介しました。世間では賛否両論あるようですが結局神ゲーと呼ばれるのではないかなと思わせてくれる最新式ダークソウルといった感じでした。是非みなさんにも楽しんでプレイしてもらえたらと思います。
コメント